ボリュームペダルがきたよ。
昨日バイト行く寸前にやってきて動作確認とかがバイト後になってしまった。
はるばる北海道から海を渡りやってきたこの子はBOSSのFV-50H
外箱もかなり綺麗でよかった、動作も良好。
FV-500はでかすぎるし重いしこれがまたちょうどいい大きさだったんだよね、ミニマムボリュームがついてるしそこが購入の決め手の1つ。
僕は今までフロント2~3のクリーン、リアを10の歪みにしてトグルスイッチをプルしながら切り替えていた、ソロでフロントがほしい時は曲の間にサッ‼︎とボリュームを10にあげたり、そんなことをしてたんだけど曲によって限界を感じたためにボリュームペダルにすがることにした。
いざ使ってみると本当に最高のペダルだったよ、音痩せがどうこう聞いだけど全く気にならないし本当にいい。本当連呼。
これで悩みだったクリーン、歪みの切り替えがすぐできるし完全解決。
ボードはこんな感じ、チューナーアウトがあるんだけどチューナーアウトにつなぐとチューナーのミュート機能が使えなくなるので普通につなぐことにした。
それにしても随分いいボードに仕上がってきたな、と自分で思う^^
今思うと音に関わるエフェクターはみんなBOSS。
値段、音、なにより踏みやすさをみると結局いろんなエフェクターで迷った末BOSS買っちゃうんだから。
踏みやすさ、これ大事。
ぼくはポチポチするタイプが苦手、そもそも演奏中にエフェクター踏むのが苦手です苦笑
まあFV-50Hこれからよろしく頼みますね。
0コメント